運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1981-02-14 第94回国会 衆議院 予算委員会 第8号

もちろんこれは岩石の、輝緑岩水圧試験とか熱伝導試験、こういうのを行うんだ、こう言われておるわけであります。ただしかし、これ以外にも、たとえば低レベルの場合は秋田県の尾去沢鉱山の跡地で実験いたしておりますし、また、兵庫県の明延鉱山においても同様な試験が行われておる、こう聞いておるわけであります。  第一点は、一体どういう場所でこういう実験が行われておるのか。

岡田利春

1977-04-26 第80回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

で、固化体は五百気圧の高圧——高い水圧試験あるいは落下時の衝撃試験、長期にわたります浸出試験などを行いまして、その健全性確認するということになっておりまして、その関係原子力委員会の指針もございますので、私どもといたしましては、もしこれを実施いたします場合には、十分その点からの安全性確認をいたす所存でございます。

伊原義徳

1975-06-20 第75回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第10号

地元の方からどうしようかという御相談のありましたのが時間がちょっとたち過ぎておりましたこともございまして、もう少し、たとえば水圧試験の結果等がわかった段階での発表というようなことも考えられるんではないかということもございまして、そういう相談を受けましたときに、直ちに一般発表したらよろしいでしょうという指示はいたさなかったわけでございますので、まあ結果的でございますが、かえってその発表が、一般への公表

中村守孝

1975-06-19 第75回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第12号

高橋説明員 現在までの調査状況でございますが、六月十五日、十六日、両日にわたりまして、水圧試験によります漏洩個所発見に努めまして、A、B両蒸気発生器のうち、A側の一カ所に漏洩発生していると思われる細管確認いたしました。今後、本日から七月上旬にかかるかと思いますが、さらに詳細な渦流探傷試験というものを実施いたしまして、さらにその状況を詳細に調べる予定にいたしております。

高橋宏

1975-06-19 第75回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第12号

○井上(力)政府委員 玄海一号の場合、これは今月の十五日と十六日に私どもの方から検査官を派遣いたしまして、現地で検査をしたわけでございますが、蒸気発生器が二つございますけれども、−水圧試験という試験をやりました結果、一つ蒸気発生器の一本に漏れがあるということは確認しております。

井上力

1974-12-24 第74回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第3号

もっと科学的な、専門のそういう消防車も持っていなければならぬだけでなくて、タンク水圧試験のやり方なんか聞きましたけれども、消防署が水を張って、水漏れしないか検査して、それでオーケー、あとは書類審査だというようなことですね。外観から見て故障を起こしてないと判断するようなことで、一体ああいう事故が防げるかということをしみじみ感ずるのです。これは根本問題です。  

米原昶

1973-06-22 第71回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

説明員和田文夫君) 先ほどちょっと触れた点もございますが、まず、昨年の六月に、一番初めにその漏洩事故発見されたわけでございますが、直ちに原子炉を停止いたしまして、水圧試験を実施し、それからさらに渦流探傷装置によっていろいろな細管健全性確認を行なったわけでございますが、それでその結果、約八千八百本の総数の細管のうち漏洩のある細管は一本であったということが確認されております。

和田文夫

1973-06-20 第71回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第18号

蒸気発生器細管漏洩状況を調査するため、遅滞なく原子炉を停止し、水圧試験を実施するとともに、さらに渦流探傷装置により健全性確認試験を行ないました。」こう書いてあるのですね。  第一回の検査エディオ測定をしたのに、運転を再開いたしまして六カ月ばかりの間に同じようなエディオ測定をやった結果、漏洩のある細管は八千八百本のうち一本でありましたが、損傷の疑いのある細管もあることが判明しました。

細谷治嘉

1972-06-12 第68回国会 参議院 商工委員会 第19号

圧力試験には水圧試験空気試験とがあります。水圧試験圧力最高運転圧力以上で二十四時間以上の試験を行ないます。空気試験圧力は七キログラムパーセンチで二十四時間実施いたしまして、いずれも試験中に圧力低下漏洩等の異常がないことを確認いたします。  次に、保安管理について申し上げます。  まず、保安規程をつくりまして、第一に、保安管理組織を編成して、業務の分掌範囲と責任の所在を明らかにすること。

平田寛

1972-03-08 第68回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

こういうことで、いままでの軽水型のこういう経過をずっと見てまいりますと、昭和四十二年十二月、オイスタークリーク発電所、これが圧力容器水圧試験を行なったところ、圧力容器底溶接部、あるいはパイプ百三十七本のうち百八本のつなぎ目にひび割れ発生しておる。同様なひび割れば、インドに輸出されたタラプール発電所でも、イタリアでも生じているわけです。

近江巳記夫

1970-05-06 第63回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第12号

と同時に、この結果を確認し、その精度を高めるため、実船実験あるいは建造過程におけるタンク水圧試験時の応力計測等についても共同研究を重ねてまいっております。  船体主要部に使用する鋼材については、造船研究協会におきまして、いろいろな条件のもとで、亀裂発生あるいはそれが伝わる伝播及び停止特性、疲労、拘束等が及ぼす影響などを研究して、それを実船に適用してまいっております。  

古賀繁一

1970-05-06 第63回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第12号

それからもう一つ水圧試験をこの前やっております。ですから、あれだけの亀裂がありましたら水圧試験でも発見はできたわけで、この前の定期検査に、ないという報告がございましたのを私は信用いたしております。  ところで、定期検査になかったクラックが四カ月たって出たじゃないか、こういうことだと私は思うのでございますが、まあ正直に申し上げて、あり得ることでございます。

松平直一

1969-07-02 第61回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第17号

それをこんな不安な水圧試験十五メートルまでというような、そんなゆるい基準試験で、はたしていいものであるかどうかという問題なんですよ。わが国としてこのままで、IAEAでこうきまっておるから、これでいい、ただそれだけで傍観しているのですか、これは。二百メートルなんて、大陸だな、特に太平洋側なんというものは非常に急傾斜ですよ。ですから、二百メートルまでは一応持つ。

近江巳記夫

1967-11-21 第56回国会 参議院 建設委員会 閉会後第1号

京都府知事からは警告が出されておりますが、この事故に際会して、近畿地方建設局及び大阪通産局は、七月四日に京都大学矢野勝正教授委員長とする十三名の学識経験者を集め和知ダム事故技術調査委員会を設置し、残存ゲート水圧試験をはじめ破壊ゲート部材材質試験ゲート応力状況を解明するための構造計算等究明検討の結果、本委員会は去る十月六日中間答申を提出して「テンターゲートの破壊は、脚柱の挫屈によって生じたものである

大河原一次

1958-12-18 第31回国会 衆議院 建設委員会 第2号

現在宮崎県の綾川の総合開発が行われておるわけでございますが、この関係で、古賀根ダムと、それから第二発電所の間において、先般隧道の水圧試験をやりましたところ、ダムを完全に閉鎖したために、全然水の流れがなくなったわけでありますが、これによって、いわゆる伏流水関係におきまして、その下流にありますところの約七百五十戸の部落が全く井戸水が出ない、こういう状態が発生をいたしておるわけでございます。

兒玉末男

1952-05-22 第13回国会 参議院 運輸委員会 第23号

この右上は水圧試験によりまして破裂した釜であります。こういう危険、これが若し蒸気によつて破裂しますとえらいことになりますものですから、こういうような水圧試験によつてテストをしておりますし、又その下の線の写真テストをするようにやつております。このX線でテストをしたのがこの写真でございましてよいのですとこういう黒く出ますが、悪い所はついた所が白く十分ついていない結果を示します。

佐藤照雄

  • 1
  • 2